掲示板 & リンク

最近のトラックバック

Powered by Six Apart
Member since 06/2007

レンジファインダーカメラ Feed

2010年12月21日 (火)

FUJICA GE

GeFUJICA GE
1973年6月発売 当時の価格で 23000円 レンズ:フジノン38mm f2.8 cds EE 電子シャッター(セイコー) 使用電池 HM-N(NR52) ゾーンフォーカス
はっきり言って あまり人気の無いカメラですね Gシリーの中では R(距離計)付きの GERの方が人気があります。それでも オークションあたりを見ても あまり程度の良い物は 見かけませんでした。

2010年10月 6日 (水)

RICOH FF-1

Ff1リコー FF-1
1978年12月発売
発売時価格 33,800円 ケース1,000円 ストラップ400円
レンズ リケノン 35mm F2.8
このカメラの特徴は 昔の蛇腹式カメラのように レンズかボディ内に収納されることでしょうか 小型化するための手段だったんですね レンズを畳むと厚さが35mmになります、ブラックボディが発売され その後シルバーが追加になりましたが メーカーの話では 評判が良くなく少量の生産にとどまったため 今では 貴重品だそうです。その後 FF-1の問題を解決した FF-1sが 発売されました。前回更新から 5ヶ月 パスワード忘れてしまい大変でしたweep

2010年2月22日 (月)

minolta HI-MATIC F

Fminolta HI-MATIC F
ハイマチック Eの後継機 1972年6月発売 ROKKOR 38mm
F2.7 プログラムEE 二重像合致式ファインダー 発売当時価格 21300円 小型の割には 重量感もちゃんとあります ピントリングは少し回しにくいです 私なりには デザインは好きなのですが 他は 可もなく不可もなくというような感じのカメラだと思います。入手してから フィルムも1本し
F2か通してないような?発売当時はものすごく欲しかったんですが 買えませんでした。温かくなったら外に連れ出して 光に当ててやらねばかわいそうですね。

2009年3月23日 (月)

KONICA marine C35

C351 C352 Mpc351コニカ C35マリーン
マリンパックです。すごく いかついですね。重くて大きくて ストラップで首からぶら下げたら首が疲れてしまいます。フィルム巻き上げレバー シャッター ピント調整が可能で。一応ファインダーが付いてますが レンズ横のダイヤルで目測設定です。中はC35フラッシュ マチックが入ってます。オークションで入手です。残念ながら グリップとガンフラッシュがついてませんでした。カメラについては あっちこっちに情報がありますからそちらをご覧下さい。しかし 当時 カメラメーカーがこんなモノまで 出してたなんて 感動ものです。多分 1971年頃の販売だと思われます。(マリンパックの取説の印刷次期より) 発売は 小西六写真工業株式会社

今は コニカミノルタ なんか懐かしいですね~

嫁さんとの約束で カメラが1台増えたら 1台減らす約束実行のため 前回アップした ZEISS IKON Ikomatic Aは東京の方へお嫁に行きましたcrying 

2008年12月 4日 (木)

YASHICA ELECTRO35 GX

Gx Gx2 Gx3ヤシカ エレクトロ35 GX ブラック
エレクトロ35 GXは シルバーを1台持ってるのですが よく行くカメラやさんのショーウインドーの中に ブラックがどんと鎮座していたのを 「社長これいくら~」社長曰く 委託品だからね でも 使い込んでるからね~ 1000円でいいやだって 即ゲット だって テレとワイド外付けファインダーがついて オマケに完動品 これを買わないで なにを買う 買わなかったら天罰が下る なんて勝手な想像を巡らして 家に帰ってなでなでしてます。天罰が下る前に 嫁さんの雷が落ちてしまいました 買わないで後悔するより 買って後悔 後悔なんかしてませんてば~ 早速 フィルムを装填 フィルムもいいでしょう~ コニカ ミノルタですよ(期限切れ)ですが(笑)
最近日が暮れるのが早くて 寒いし 写真撮りに行くのが億劫になってます。ホント 年とってきました!

2008年8月29日 (金)

Petri 2.8 限定品

281 282 283ペトリ2.8 限定品
ペトリ2.8は 発売  1958年 栗林写真工業 このカメラの特徴はなんと言ってもファインダーの明かり取り窓の緑色です「グリーンオマテック」と呼ばれたそうです。私個人も 好きですね~カッコいいですね~お気に入りです。しかし 翌年1959年他社との競争のためかf1.8の明るいレンズを付けた ペトリ1.8が発売されました。多分この画像のカメラは ペトリの1200000台製造か・発売記念の限定品(単なる記念モデル?)だと思うのですが ネットで調べてみても プレート以外に違いが解りませんでした一番下の画像です。

レンズ:AC Petri Orikkor 45mm f2.8
シャッター:PETRI MXV B 1~1/500秒
発売当時価格 14800円
完全マニュアル機
フィルムカウンターは自動復帰しないので手動で装填時自分でセットし直さなければいけません。この機種の弱点は スローシャッターが粘る 二重像がずれる ヘリコイドの固着 が多いみたいですね。

2008年1月 4日 (金)

オリンパス 35 EC2

Ec2全国チェーンのKムラカメラの ジャンクションの中から見つけてきました。汚れてましたが 清掃で外観は綺麗になりました ファインダーも綺麗です 但しこのカメラは 電池がないと動かないので アダプターを自作しないと行けません 結構ネット上で 情報は探せますね。

オリンパス35EC-2  
1971年 レンズ Eズイコー 42㎜ F2.8 シャッター SEIKO-ESF
販売時 定価20,800円(ケース付)

2007年10月 5日 (金)

衝動買い

またまた衝動買い YASHICA Electro35 用 ワイドとテレのコンバージョンレンズ 外付けのファインダーがかっこよくって オークションで落札してしまいました。正直 使い勝手は 面倒で。まず カメラのファインダーでピントを合わせ 次にコンバージョンレンズの目盛りで補正するやり方です。ファインダーは 当然外側がワイド 内側が 望遠側です。中学の同級生がこれ持ってて 欲しくて欲しくてたまりませんでした でも 貧乏の我が家では とうてい買ってもらえず このときの私の愛機は オモカメのAnny HALFでした 一緒に写真を撮るのが恥ずかしかった 思い出があります でも 今だったら ぜんぜん 恥ずかしくは ないですね。
Yashica Yashica3