ミノルタ XG-E カタログ
以前アップした XG-E のカタログです。暇つぶしに 見てた Yahooオークションの中に有りました つい落札してしまいました 初めて買ったカメラが ミノルタだったせいか ミノルタ好きになってしまいました しかし オートフォーカス時代に入ってから αシリーズにしようか 迷いに迷ってキャノン党に移ってしまいましたが 今でも マニュアル機は SRT101・X-7・X-700・XD・XG-E・が手元にあります。相変わらず 妻には こんなに 使わないカメラ集めてどうすんの 使うカメラが1台あればいいでしょ~ と冷たい視線と 言葉を浴びせられてます。そんな言葉に めげず 更新していきます。
オリンパス PS100G
オリンパス ペン用のストロボ Yahoo オークションで入手しました ACコードが付いてませんでしたが 程度もよく 完動品でした。
発売当時価格は 本体・電池・ACコードで6150円ケース350円の 6500円です。当時は カメラも 本体価格とケース価格 というような表示価格になってますね。
EE-3に ASA100のフィルムを入れれば 距離目盛りを合わせて シャッターを押すだけの操作です ASA100でガイドナンバー14ですから フィルム感度が400なら ガイドナンバー28になり 距離目盛り倍にすればよいのでしょうが EE-3のフラッシュマチックの目盛りは4mまでしかありませんね とりあえず GN/距離で 計算して絞り設定すれば いいだけですが。早くなんか撮ってみたいのですが中々写真撮ってないです 早く温かくならないでしょうか!前回の更新から 半年近くなってしまいました
最近のコメント